香川 手打ちうどん まつばら【香川県 高松市】 かしわ天とカレーうどんが絶品のうどん屋さんがあると聞いて、「手打ちうどん まつばら」へ行ってきました。手打ちうどん まつばら手打ちうどん まつばらは地元でも人気のうどん屋さんです。お店の北側にも第2駐車場があって、20台停められます。中は結... 香川
滋賀 ちゃんぽん亭総本家 水保店【滋賀県 守山市】 滋賀でフェスを楽しんだ帰り、せっかくならご当地グルメの近江ちゃんぽんを食べたい!ということで、ちゃんぽん亭へ行ってきました。ちゃんぽん亭総本家 水保店大きな看板に目を引かれて、フラッと入店。滋賀県内に30店舗以上展開する、近江ちゃんぽん専門... 滋賀
北海道 月形樺戸博物館【北海道 月形町】 ゴールデンカムイのモデルにもなっている月形樺戸博物館へ行ってきました。月形樺戸博物館訪問したのは4月の末でしたが、路肩には山盛りの雪が溶けずに残っていて、ビックリ!南国生まれは雪を見るとウキウキするんです。はるばる来たぜ!北海道!!受付には... 北海道
香川 憩家 たけかんむり【香川県 綾川町】 美味しいハンバーガーを食べに、たけかんむりへ行ってきました。憩家 たけかんむり山の中にあるたけかんむり。テーブルは8卓ほど。それぞれ日除けのタープやスダレで囲われ、ちょっとした個室のようになっています。それぞれに扇風機もついていて、暑いシー... 香川
岡山 岡山・倉敷へ行く前にチェック!ココは外せない見どころ!【観光・グルメ】 〇倉敷エリア岡山観光といえば絶対外せない倉敷!江戸時代に栄えた倉敷。倉敷川沿いには蔵屋敷が立ち並び、タイムスリップしたよう!美観地区内は徒歩移動が基本。柳が美しいのは5~10月倉敷美観地区日本, 〒710-0054 岡山県倉敷市本町観光ボラ... 岡山
徳島 徳島 観光・見どころ・お出かけスポット 観光スポット鳴門エリア鳴門の渦潮色々な鑑賞方法がありますが、渦の間近まで接近できる、観光船の利用がおすすめ!月に2回ほどある大潮は干満差が大きいので、大きな渦を見られる可能性が高く迫力があります。潮見表の事前確認をオススメします。鳴ちゅるう... 徳島
徳島 茶系・黄系・白系…どれも美味しい!徳島ラーメン 徳島県民が愛してやまないご当地グルメのひとつ、徳島ラーメン。茶系・黄系・白系と分派し、ファンを虜にしています。茶色系スープ甘辛こってりな豚骨醤油ベースのスープで、濃い茶色が特徴です。チャーシューの代わりに薄い豚バラ肉が乗っていることが多く、... 徳島
徳島 中華そば 太陽軒【徳島県 徳島市】 美味しい茶色系徳島ラーメンが食べられると聞いて、徳島市の「中華そば 太陽軒」へ行ってきました。中華そば 太陽軒住宅街に佇む太陽軒。歴史ある店内、いかにも昭和のラーメン屋といった雰囲気です。創業は昭和41(1966)年!先代の娘さんが2代目店... 徳島
東京 三菱一号館美術館【東京都 千代田区】 東京駅近くの三菱一号館美術館。関東にある数少ないゴールデンカムイ聖地のひとつです。27巻264話、28巻275話 杉元の過去回想(東京過去編) 杉元の回想シーンに出てきた菊田さんの背景に使われています。美術館ですので、企画展ではすごく人が集... 東京
徳島 安兵衛【徳島県 徳島市】 徳島で人気の居酒屋「安兵衛」へ行ってきました。安兵衛昭和の香り漂う、赤提灯が似合う大衆居酒屋です。午前11時から営業しているので、昼から飲めるのはお酒好きにはすごく嬉しいですね!地元のお客さんでいっぱいの店内ですが、タイミングよくカウンター... 徳島
香川 寿司 すみだ川【香川県 高松市】 リーズナブルにお寿司が楽しめると聞いて、寿司すみだ川へ行ってきました。寿司 すみだ川店舗の前に駐車場があるので車を停めてオープンを待っていたら、お客さんが入って行きます。オープンは11時30分ですがその前に、店内にはすでに先客が3組。持ち帰... 香川
香川 准手打ちなさぬきうどん満福【香川県 丸亀市】 うどんフリークがこぞって美味しいとオススメする「満福」へ行ってきました。准手打ちなさぬきうどん満福駐車場はお店の前に10台くらいありますが、ほぼ埋まっています。さすが人気店!セルフ店なので、まずはうどん又はラーメンを注文し、それから天ぷらな... 香川
香川 コスパ抜群!チシティ【香川県 高松市】 出来立てのビリヤニが食べられると聞いて、チシティへ行ってきました。パキスタン・インド料理 チシティ真っ黒ですごくおしゃれな外観です。店内は天井が高くアジア風のインテリアでまとめられ、とてもおしゃれな印象です。駐車場も23台分確保されていて、... 香川
北海道 札幌市時計台【北海道 札幌市】 札幌時計台といえば、札幌を代表する建物のひとつですね。6巻50話、24巻232話・裏表紙などで登場。ゴールデンカムイを読んでから行くと、ここにあのキャラが…とか思ってニヤニヤが止まりません。赤い星は開拓使のシンボルマーク。毎正時に鐘が鳴りま... 北海道
愛媛 大正5年創業!現役の芝居小屋 内子座【愛媛県 内子町】 愛媛県内子町は、レトロな街並みが人気の観光地です。そんな内子町にある「内子座」へ出かけてきました。大正5年に創建・現役の芝居小屋「内子座」内子座の駐車場に続く道にある看板もレトロで可愛らしいです。大正5(1916)年に、大正天皇の即位を祝っ... 愛媛
徳島 日本一生産量が少ない蔵・勢玉酒造【徳島県 徳島市】 徳島でしか飲めないお酒があると聞いて、勢玉酒造へ行ってきました。勢玉酒造明治27年に創業し、今では生産量が日本で一番少ないという、勢玉酒造。日本酒造りだけではなく、お蕎麦屋さんなども経営されているようです。訪問したのはお昼時だったのもあって... 徳島
高知 大吉【高知県 高知市】 帯屋町の商店街から一本入ったところにある居酒屋「大吉」へ行ってきました。居酒屋 大吉店内は意外と広く、いつ行ってもお客さんで賑わっています。高知らしいご当地グルメも取り揃えていますが、地元のお客さんも多いお店です。メニューまずはビールで乾杯... 高知
高知 スーパーでも買える!高知のローカルお土産 ローカルスーパーで買う高知のお土産旅行に行った先々で、地元のスーパーに行くのが大好きです。自分のお土産用に、その土地ならではの生鮮食品を買うのが旅行の醍醐味のひとつ。何を食べたか忘れないように覚書。どろめサンシャインクレアで購入。どろめとは... 高知
徳島 黄色系徳島ラーメン 中華そば いもお【徳島県 北島町】 阿波おどりを見に、徳島へ。せっかくなのでご当地グルメ「徳島ラーメン」を堪能しようと、「中華そば いもお」へ行ってきました。中華そば いもお訪問したのは、お盆休みの11時過ぎ。オープンは10時30分のラーメン店ですが、席は七割ほど埋まっていま... 徳島
香川 しょうゆうどんが大人気!ヨコクラうどん【香川県 高松市】 うどん県香川には、朝早くからうどんを食べられるお店がたくさんあります。8時から開いているヨコクラうどんへ行ってきました。ヨコクラうどん歴史のあるうどん店ということで、開放感があり趣のある店内。古い建物好きにはグッときますね!ちなみに駐車場も... 香川
香川 地元民人も観光客にも人気のうどん 上原屋本店【香川県 高松市】 香川県はうどん屋さんが本当にたくさんあります。栗林公園のそばにあり、観光客にも人気な上原屋本店へ行ってきました。上原屋本店朝9時30分から開いており、駐車場も停めやすいので、地元のお客さんも多い印象です。こちらはいわゆるセルフ店。頼み方がわ... 香川
香川 骨付鳥 一鶴 丸亀本店【香川県 丸亀市】 香川の有名なご当地グルメ「骨付鳥」。その発祥のお店「一鶴本店」へ行ってきました。一鶴本店骨付鳥とは鳥のもも肉に塩や胡椒で下味をつけて焼いた料理。なんでもローストチキンをヒントに生み出された料理なんだとか。香川県丸亀市が発祥の一鶴ですが、高松... 香川
徳島 ひびのき食堂【徳島県 美馬市】 徳島のご当地グルメ「たらいうどん」を食べに、ひびのき食堂へ行ってきました。ひびのき食堂オランダの風車があるデ・レイケ公園(桜とチューリップが有名)の向かいにあるひびのき食堂。古き良き昭和の香り漂う食堂。みなさん黙々とたらいうどんを啜っていま... 徳島
香川 麺匠 くすがみ【香川県 高松市】 うどん屋さんが出すラーメンを食べてみたくて「くすがみ」へ行ってきました。麺匠 くすがみオープンの10時過ぎにお店へ着いたのですが、店内はほぼ満席。駐車場に停まっている車は半分くらい、レンタカーと県外ナンバー。席に着いたら注文を聞きにきてくれ... 香川
香川 三嶋製麺所【香川県 まんのう町】 まんのう町ののどかな風景の中に、美味しいうどん店があると聞いて行ってきました。三島製麺所元々製麺所だったこちら。結構細い道沿いにあって、何も知らなかったら通り過ぎちゃうと思います。お店の外にもテーブルと椅子があって、気候のいい日はここで食べ... 香川
愛媛 ナマステRARA(ララ) SpiceMarket & Kitchen【愛媛県 松山市】 愛媛県内で展開するカレー店「ナマステ食堂」が、スパイスなどのアジア食材を販売するお店「ナマステRARA」をオープンしたと聞いて、行ってきました!エスニック食材の販売もしていますが、ランチタイム(11:00~15:00)ディナータイム(17:... 愛媛
香川 カツオ出汁とイリコ出汁をお好みで!合田うどん【香川県 観音寺市】 観音寺に出汁の調合を自分でできるお店があると聞いて行ってきました。合田うどん日曜の11時過ぎの訪問。11時開店の合田うどんですが、10台程は停められる駐車場はほぼ満車!ほとんど香川ナンバーです。店内は思ったより広くて綺麗です。メニューセルフ... 香川
東京 ゴールデンカムイ展 ゴールデンカムイ展へ行ってきました!ゴールデンカムイとは野田サトル先生による、明治末期の北海道・樺太を舞台にした金塊をめぐる感情闇鍋サバイバルバトル漫画です。史実を上手に取り入れたファンタジーで、アイヌの文化や北海道の有名地などが作中に出て... 東京
愛媛 ひぎりやき【愛媛県 松山市】 「ひぎりやき」とは大正時代から続く大判焼・今川焼のような和菓子で、松山市民の定番おやつ。松山ではとても有名で、ソウルフードと呼ぶ人もいるんだとか。ひぎりやき 市駅前本店(ひぎり茶屋)松山市駅の向かいにあり、ひぎりやきを焼いている様子がガラス... 愛媛
愛媛 愛媛【四国】に行く前にチェック!【グルメ・おでかけスポット】エリア別まとめ ・アクセスクルーズフェリー時刻表・料金表|広島・呉~松山航路|瀬戸内海汽船瀬戸内海汽船のクルーズフェリーの時刻表・料金表のご案内。広島港→松山港 約3時間 車1台8,900円 同乗者大人2,950円松山港から道後温泉までは車で約30分松山エ... 愛媛
香川 香川【四国】に行く前にチェック!【グルメ・見どころ・観光】 ※讃岐うどん 時間とお腹に余裕があれば、気になるお店を食べ比べ!高松栗林公園紫雲山の東麓に広がる回遊式大名庭園。昭和28(1953)年に、四国唯一の特別名勝に指定されています。75万㎡と日本最大級の広さを誇り、6つの池と13の築山があります... 香川
香川 機械を使わない純手打ちうどん よしや@香川県 丸亀市 手打ちに手切り、手作業にこだわる「純手打ちうどん よしや」へ行ってきました。純手打ちうどん よしや麺を打つのも、麺を切るのも、機械を一切使わずに全て手仕事でこなす「よしや」。お店の外まで行列が伸びています。お土産用のうどんは品切れになる程人... 香川
香川 讃岐うどんツアーに行く前に!香川のオススメ讃岐うどん名店まとめ うどん県、香川。お店によって個性があり、小から注文できるので、香川へ行くならぜひ食べ比べを!お昼までの営業が多いので、事前にプランニングするのがオススメです。「かまたま」発祥のお店「山越うどん」お客さんの大半が注文するのは、名物「かまたま」... 香川
愛媛 まるで「東洋のマチュピチュ」マイントピア別子【愛媛県 新居浜市】 マイントピア別子は昭和48(1973)年まで稼働していた「別子銅山」を整備した道の駅で、子供が遊べる施設や温泉があります。道の駅といえば地元の野菜や名産品などを扱っているのが一般的ですが、マイントピア別子は一味違います。お土産用のお菓子の他... 愛媛
香川 ぶっかけうどん発祥の店 山下うどん【香川県 善通寺】 麺類の中ではうどんが一番好きです。そんな私の憧れのうどん県、香川。香川に来たからには、うどんを満足いくまで食べなければ帰れません。朝ごはんにも うどん を食べましたが、お昼も うどんを食べるのです!ぶっかけうどん元祖の店 山下うどん訪れたの... 香川
香川 釜玉うどん発祥のお店 山越うどん【香川県 綾歌郡】 茹で上がったうどんに、卵を絡めて美味しく食べる「釜玉うどん」。そんな釜玉うどんの発祥のお店が、香川にあると聞いて行ってきました!山越うどん緑が多くて、立派な店構え!釜玉うどん発祥の店とあって、オープン時間の9時に着いたのにすでに長蛇の列!先... 香川
東京 アダルサ東小金井店【東京都 小金井市】 東小金井駅すぐ近くにある、アダルサへ行ってきました。アダルサ東小金井店アダルサは東京や千葉にあるカレー店。東小金井駅から徒歩1分という立地です。店の1階が人気の中華料理屋さんで、暑い中男性客が長蛇の列!列をかき分け2階のアダルサへGO!可愛... 東京
香川 地元民にも愛される青空の下で食べるうどん がもううどん【香川県 坂出市】 うどん県香川で、うどんツアーをするなら必ず訪れるであろうがもううどん。朝8時30分から13時30分までの営業で、地元の方にもとても人気のお店です。訪問したのは、土曜の8時40分。朝から皆さん並んでいます!さすが!そこまで列は長くなく、5分ほ... 香川
香川 讃岐うどん工房 I style(アイスタイル)【香川県 高松市】 讃岐うどん工房 I style(アイスタイル)へ行ってきました。讃岐うどん工房 I style(アイスタイル)幹線道路沿いにあり、ずっと気になっていた讃岐うどん工房アイスタイル。車の止め方がちょっと分かりづらいですが、下記を参考に駐車しまし... 香川
香川 とんかつ ひがさ 番町店【香川県 高松市】 美味しいトンカツ屋さんがあると聞いて、行ってきました。とんかつひがさ訪問したのは日曜の12時前。先客はグループが一組と、お一人様が2組。ジャスが流れる可愛らしい店内。豚肉には疲労回復や夏バテ解消、乳酸の除去に効果があるビタミンB1が多く含ま... 香川
愛媛 愛媛県民のソウルフード 豚太郎 @愛媛県 松前町 愛媛を走っていると、やけによく見る看板「豚太郎」。「ブタタロウ」ではなく「トンタロウ」と読むこのお店、愛媛県民が愛するお店ということで、早速お邪魔してみました。豚太郎豚太郎は高知を発祥とするチェーン店なのですが、愛媛と高知では趣がだいぶ変わ... 愛媛
香川 1杯150円!酢醤油で食べるモチモチうどん 谷川米穀店@香川県 まんのう町 高松から約1時間ほど車を走らせた、のどかな川沿いに建つうどん店、谷川米穀店。香川のガイドブックには必ず載っていると言っても過言ではない有名店です。ずっと気になっていた谷川米穀店へ行ってきました。谷川米穀店10時30分から営業で、売り切れ次第... 香川