観光

北海道

思い立ったらすぐ行ける!予約不要・無料で楽しめる工場見学【北海道から沖縄まで】

北海道柳月スイートピアガーデン道の駅おとふけに隣接しており、北海道銘菓「三方六」の製造工程や、「あんバタサン」が焼き上がる光景を3回の見学通路から見ることができます。三方六の白樺模様は、限られた人しか描けない職人技!カフェや体験工房も併設し...
愛媛

菜の花とイヨミモザが美しい!佐礼谷 犬寄峠の黄色い丘【愛媛県 伊予市】

犬寄峠の黄色い丘伊予市の佐礼谷にある犬寄峠の黄色い丘では、春にはミモザ・秋にはアサギマダラを楽しむことができます。松山市からも結構近い。松山から56号を南下し、犬寄峠のトンネルを抜けるとすぐ、看板が見えてきます。看板があるので、初めてでも迷...
北海道

北海道〜鹿児島までエリア別【ゴールデンカムイ】聖地巡礼まとめ

ゴールデンカムイに見事ハマりました!聖地巡礼の旅をするにしても、北海道は広すぎる!一度の旅行ではなかなか聖地巡礼できないので、もれがない様にまとめます。訪問した場所は少しずつレポート上げていきます。完結作品のため、全巻読了済みの方向け!未読...
東京

江戸東京たてもの園【東京都 小金井市】ゴールデンカムイ聖地巡礼

ゴールデンカムイの聖地の一つと聞いて、行ってまいりました。江戸東京たてもの園江戸たてもの園は、江戸から昭和の建物を移築した、野外博物館です。北海道にある開拓の村のような雰囲気ですが、開拓の村よりは規模も小さく、サクッと周ることができます。武...
東京

消防博物館 東京消防庁消防防災資料センター【東京都新宿区】ゴールデンカムイ聖地巡礼

ゴールデンカムイファンの方が東京へ行く機会があったら、ぜひ寄ってほしい聖地のひとつ!四谷四丁目駅からすぐ近くにある消防博物館です。なんと嬉しいことに入場無料!小さいお子さんを連れた親子連れのお客さんが多かったけれど、その日訪問した誰よりも私...
北海道

旧ロシア領事館【北海道 函館市】ゴールデンカムイ聖地巡礼

行ってきました!函館へ!訪問したのは、まだゴールデンカムイが連載中で1か月ほど休載していた令和3年8月のこと。ちょうど最終章が始まる前で、今後どういう展開になるのかすごく楽しみな時期でした!旧ロシア領事館旧ロシア領事館は、幸坂(さいわいざか...
高知

四国・高知旅【グルメ・観光スポット・見どころ】

脂ののった秋の戻りガツオ!坂本龍馬の出身地。四万十川や室戸岬、足摺岬の雄大な景色。太平洋に面して東西に広がる高知旅についてまとめます。随時更新中。車移動がおすすめ高知エリア以外は移動が広範囲にわたるため車がおすすめ。飲食店や宿泊施設が充実し...
和歌山

まるやま中華そば 小松原店【和歌山県 和歌山市】

和歌山・ご当地グルメの代表格「和歌山ラーメン」を味わってきました!まるやま中華そば 小松原店和歌山ラーメンには「醤油系」と「豚骨醤油系」の2種類の系統があります。今回訪問した「まるやま中華そば」は、醤油系の「車庫前系」と呼ばれる和歌山ラーメ...
香川

旧善通寺偕行社【香川県 善通寺市】

善通寺にあるレトロ建築、旧善通寺偕行社へ行ってきました。旧善通寺偕行社旧善通寺偕行社は、旧陸軍第十一師団将校の社交場だった建物で重要文化財に指定されています。明治36年(1903)建築のルネサンス様式の建物。佇まいが美しい!入館は無料でカフ...
愛知

博物館明治村【愛知県 犬山市】ゴールデンカムイ聖地巡礼

北海道以外にある数少ない聖地のひとつ、明治村へ行ってきました。正門は南の方にありますが、今回は私が回り始めた駐車場がある方の北口・5丁目からご紹介します。※少しずつ更新していきたいと思いますのでご容赦ください。建物名の前の数字は明治村の村内...
香川

高松のレトロ建築・旧御殿水源地(高松市水道資料館)【香川県 高松市】

高松市にレトロ建築があると聞いて、出かけてきました。大正レトロ建築ゴールデンカムイにはまって、聖地巡礼をしているうちに気がつけばレトロ建築好きになっていました。今回訪問した旧御殿水源地は、高松市の近代水道創設のために建設された浄水場です。大...
香川

ひまわりの里まんのうと まんのうひまわりオイル【香川県 まんのう町】

満開のヒマワリが見られると聞いて、出かけてきました。まんのう町まんのう町は高松市の南にある町で、美味しいうどん屋さんが多いことでも有名です。「ひまわりの里づくり」に取り組んでいて、6月下旬〜7月中旬頃は街のあちこちで黄色いヒマワリの姿を見か...
兵庫

たこせんべいの里【兵庫県 淡路市】

お土産を求めて、たこせんべいの里へ行ってきました。たこせんべいの里たこせんべいの里は、おせんべいを販売しているお土産屋さんです。巨大サイズのいろんな種類のせんべいが並んでいて、試食もできるということで大賑わい!平日はせんべいを作る工程が見ら...
兵庫

ドラゴンクエストアイランド【兵庫県 淡路市】

ドラゴンクエストのテーマパーク「ドラクエアイランド」へ行ってきました。ドラゴンクエストアイランドドラゴンクエストアイランドは淡路島にある「ニジゲンノモリ」の中にあるアトラクションのひとつ。入り口では大きなスライムがお出迎え。国民的RPGゲー...
兵庫

伊弉諾神宮【兵庫県 淡路市】

「伊弉諾」漢字が難しくて読めませんでした。「イザナギ」と読むそうです。淡路島にある伊弉諾神宮へ行ってきました。「国生み神話」が伝わる淡路島古事記や日本書紀に登場する「国生み神話」。イザナギノミコトとイザナギノミコトが海をグルグルかき回して、...
兵庫

淡路島牧場【兵庫県 南あわじ市】

淡路島牧場へ行ってきました。淡路島牧場とは淡路島牧場は動物と触れ合えたり、バターを作ったり、BBQをしたり、いろんな体験ができる観光牧場です。牛の乳搾り体験をした後に、搾った牛乳を使ってバターを作るというような体験も行っているみたいでなんだ...
兵庫

不思議な模様の小島 絵島【兵庫県 淡路島】

淡路島の北・岩屋港の近くに「絵島」という不思議な小島があります。絵島淡路島は古事記や日本書紀によると、日本の始まりの地とされています。中でもここ絵島はおのころ伝説の候補地のひとつとして、淡路島日本遺産に選ばれています。おのころ伝説とは?イザ...
兵庫

おのころ島神社【兵庫県 南あわじ市】

遠くから見える巨大な鳥居が気になって、おのころ島神社へ行ってきました。日本三大鳥居のひとつ・大鳥居今回おのころ島神社を訪問した目的がこちら、巨大な大鳥居。その大きさ、なんと21.7メートル!昭和57年3月に建立されました。写真を撮るのも大変...
兵庫

ドラクエの聖地・ドラゴンクエスト記念碑【兵庫県 洲本市】

兵庫県にある淡路島に、ドラゴンクエストの聖地があります。ドラゴンクエスト記念碑ドラゴンクエスト、通称ドラクエ。1986年に1作目が発売されたRPGシリーズですが、ゲームを遊んだことがない人でも名前くらいは聞いたことあるというような国民的ゲー...
北海道

北海道開拓の村【北海道 札幌市】

北海道開拓の村。それはゴールデンカムイファンの聖地。開拓の村はとても広く、作中に登場する建物も多いため、「作中と同じ構図で写真を撮りたい!」というような方にはとても1日じゃ足りません!実際私も全然時間が足りませんでした。所々ボランティアガイ...
北海道

鶴見中尉と杉元も食べた小樽名物 串団子!小樽新倉屋 花園本店【北海道 小樽市】

ゴールデンカムイファンが小樽に行ったら食べなければならないお団子。それは花園だんご。ゴールデンカムイ第2巻16話で鶴見中尉が杉元とモチャモチャ食べていた「小樽の花園公園名物の串団子」です。小樽新倉屋 花園本店作中にお店の名前は出てきませんが...
北海道

ゴールデンカムイ10巻に登場 神居古潭【北海道 旭川市】

ゴールデンカムイ10巻に登場する、神居古潭へ行ってきました。神居古潭:アイヌ語で神の里神居古潭は「旭川八景」のひとつで、旭川を代表する観光地です。広い石狩川がカーブする場所にあり流れが激しく、水のうねりを上から眺めていても怖いくらい。川の最...
北海道

月形樺戸博物館【北海道 月形町】

ゴールデンカムイのモデルにもなっている月形樺戸博物館へ行ってきました。月形樺戸博物館訪問したのは4月の末でしたが、路肩には山盛りの雪が溶けずに残っていて、ビックリ!南国生まれは雪を見るとウキウキするんです。はるばる来たぜ!北海道!!受付には...
岡山

岡山・倉敷へ行く前にチェック!ココは外せない見どころ!【観光・グルメ】

〇倉敷エリア岡山観光といえば絶対外せない倉敷!江戸時代に栄えた倉敷。倉敷川沿いには蔵屋敷が立ち並び、タイムスリップしたよう!美観地区内は徒歩移動が基本。柳が美しいのは5~10月倉敷美観地区日本, 〒710-0054 岡山県倉敷市本町観光ボラ...
徳島

徳島 観光・見どころ・お出かけスポット

観光スポット鳴門エリア鳴門の渦潮色々な鑑賞方法がありますが、渦の間近まで接近できる、観光船の利用がおすすめ!月に2回ほどある大潮は干満差が大きいので、大きな渦を見られる可能性が高く迫力があります。潮見表の事前確認をオススメします。鳴ちゅるう...
東京

三菱一号館美術館【東京都 千代田区】

東京駅近くの三菱一号館美術館。関東にある数少ないゴールデンカムイ聖地のひとつです。27巻264話、28巻275話 杉元の過去回想(東京過去編) 杉元の回想シーンに出てきた菊田さんの背景に使われています。美術館ですので、企画展ではすごく人が集...
北海道

札幌市時計台【北海道 札幌市】

札幌時計台といえば、札幌を代表する建物のひとつですね。6巻50話、24巻232話・裏表紙などで登場。ゴールデンカムイを読んでから行くと、ここにあのキャラが…とか思ってニヤニヤが止まりません。赤い星は開拓使のシンボルマーク。毎正時に鐘が鳴りま...
愛媛

大正5年創業!現役の芝居小屋 内子座【愛媛県 内子町】

愛媛県内子町は、レトロな街並みが人気の観光地です。そんな内子町にある「内子座」へ出かけてきました。大正5年に創建・現役の芝居小屋「内子座」内子座の駐車場に続く道にある看板もレトロで可愛らしいです。大正5(1916)年に、大正天皇の即位を祝っ...
徳島

日本一生産量が少ない蔵・勢玉酒造【徳島県 徳島市】

徳島でしか飲めないお酒があると聞いて、勢玉酒造へ行ってきました。勢玉酒造明治27年に創業し、今では生産量が日本で一番少ないという、勢玉酒造。日本酒造りだけではなく、お蕎麦屋さんなども経営されているようです。訪問したのはお昼時だったのもあって...
愛媛

愛媛【四国】に行く前にチェック!【グルメ・おでかけスポット】エリア別まとめ

・アクセスクルーズフェリー時刻表・料金表|広島・呉~松山航路|瀬戸内海汽船瀬戸内海汽船のクルーズフェリーの時刻表・料金表のご案内。広島港→松山港 約3時間 車1台8,900円 同乗者大人2,950円松山港から道後温泉までは車で約30分松山エ...
香川

香川【四国】に行く前にチェック!【グルメ・見どころ・観光】

※讃岐うどん 時間とお腹に余裕があれば、気になるお店を食べ比べ!高松栗林公園紫雲山の東麓に広がる回遊式大名庭園。昭和28(1953)年に、四国唯一の特別名勝に指定されています。75万㎡と日本最大級の広さを誇り、6つの池と13の築山があります...
香川

讃岐うどんツアーに行く前に!香川のオススメ讃岐うどん名店まとめ

うどん県、香川。お店によって個性があり、小から注文できるので、香川へ行くならぜひ食べ比べを!お昼までの営業が多いので、事前にプランニングするのがオススメです。「かまたま」発祥のお店「山越うどん」お客さんの大半が注文するのは、名物「かまたま」...
愛媛

まるで「東洋のマチュピチュ」マイントピア別子【愛媛県 新居浜市】

マイントピア別子は昭和48(1973)年まで稼働していた「別子銅山」を整備した道の駅で、子供が遊べる施設や温泉があります。道の駅といえば地元の野菜や名産品などを扱っているのが一般的ですが、マイントピア別子は一味違います。お土産用のお菓子の他...
高知

圧倒的な透明度!柏島【高知県 大月町】

ものすごく綺麗な海が見られると聞いて、高知県の南西にある、柏島へ行って来ました。柏島の場所柏島は四国の南西にある大月町にあります。高知市からでも車で3時間もかかるという、結構遠い場所です。竜串海岸から西へ車で50分ほどなので、土佐清水を訪れ...
山口

山口県 北部(萩・長門)エリア オススメお出かけスポット

お寺元乃隅神社123基の鳥居が並ぶ、絶景のパワースポット。アメリカCNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれた。東後畑棚田日本海をバックに広がる棚田を見ることができます。日本海に漁火が灯り、夕日が沈む5月中旬〜8月下旬頃は多くの人が訪れ...
愛媛

道の駅 みなとオアシス八幡浜みなっと【愛媛県 八幡浜市】

美味しいフルーツが買える道の駅みなとオアシス八幡浜みなっとへ行ってきました。道の駅 みなとオアシス八幡浜みなっと愛媛県八幡浜市にある道の駅です。駐車場がとても広いですが、週末には満車になることもあるくらい人気の道の駅です。道の駅のすぐそばか...
愛媛

新鮮な魚介がリーズナブル!どーや市場【愛媛県 八幡浜市】

道の駅みなっとの隣には、新鮮な海鮮が安く買えるどーや市場があります。どーや市場道の駅に併設されていて、16店舗の鮮魚店が並んでいます。水揚げによって並んでいるラインナップは変わるので、毎回見るのが楽しみです。お魚は新鮮で安い!魚そのまま売ら...
山口

レノファ山口 VS FC琉球 サッカー観戦へ行ってきました【維新公園】

山口のサッカーチーム「レノファ山口」。一度は観戦してみたいとの願いが、思いもがけず叶ったので記念レポートです。ちなみに試合が開催された山口の維新公園はお花見スポットとしても有名です。桜も綺麗ですが、4月末〜5月上旬頃の藤のお花もとても綺麗に...
山口

釣り上げたニジマスをその場で食べよう!弁天会館@山口県美祢市

ニジマス釣り別府弁天池の隣の養鱒場にある釣堀。自分で釣ったニジマスを調理してもらって食べることができます。弁天会館弁天池のすぐそばにあるお店です。メニュー持ち込みの場合は加工料1尾300円。自分で釣らなくても、マス料理を食べることが出来ます...
山口

秋芳台とセットで行こう!フォトジェニックなパワースポット 別府弁天池@山口県防府市

山口で有名な観光地「秋吉台」から車で20分ほどの場所に、とても美しいパワースポットがあります。別府弁天池(べっぷべんてんいけ)カルスト台地から湧き上がる豊富な湧き水で満たされた別府弁天池。こぢんまりとしていますが、嘘みたいに青いです。加工な...
山口

弁天池の隣の釣堀 美祢市養鱒場釣り堀@山口県美祢市

秋吉台近くのフォトジェニックスポット、別府弁天池の隣にはニジマスの養鱒場があります。湧き水が綺麗で、水量も豊富だからこそできることですね。養殖しているニジマスの釣りを楽しめるということで、遊んできました。チョウザメの養殖もしていますチョウザ...
北海道

平太師匠の煙草入れ!苫小牧市美術博物館【北海道 苫小牧市】

ゴールデンカムイファンの聖地のひとつ、苫小牧市美術博物館へ行ってきました。苫小牧市美術博物館は出光カルチャーパークという、図書館や体育館などがある公園の一角にあります。無料の駐車場もあるので車旅には助かりますね。観覧料300円館内は撮影禁止...