【スーパーで買える!】高知ローカル土産|地元民気分で選ぶグルメお土産

スポンサーリンク
高知ご当地スーパー土産ぬた 高知
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ローカルスーパーで買う高知のお土産

旅行先でのスーパー巡りって、ちょっとワクワクしませんか?

高知県を訪れた際にローカルスーパーで実際に購入したおすすめお土産をまとめました。

観光地の定番土産もいいけれど、「地元の人が食べてるもの」が欲しい方にぴったりのラインナップです!

スポンサーリンク

どろめ(生しらす)

高知名物「どろめ」は、イワシの稚魚・生シラスのことです。

高知土産 どろめ

付属のタレをかけて食べると、ほんのり苦味が広がり、日本酒でもごはんでもいける万能プレーヤー!!

生が1番美味しいですが、冷凍物もあるので見つけたらついつい買っちゃいます。

購入店:サンシャイン クレア

スポンサーリンク

ウツボのタタキ

ウツボと聞くとちょっと勇気がいるけれど、高知では超人気のご当地グルメ
淡白だけど旨味があって、コラーゲンなのかプリプリコリコリの歯ごたえがクセになる!

靭 タタキ

これはリピートしたい一品。

購入店:サンプラザ佐川店
価格:約398円(6切)

スポンサーリンク

にんにくぬた

高知ならではの伝統調味料「ぬた」。
酢味噌にニンニクの風味が加わり、青魚系のお刺身と相性抜群

ブリやアジをこれで食べると、箸が止まりません。

ニンニク好きな方にはおすすめです!

高知ご当地スーパー土産ぬた

左:パッケージ/右:中身

原材料:味噌・ニンニク葉・穀物酢・おろしニンニク・砂糖・柚子果汁

購入店:サニーマート

スポンサーリンク

磯崎かまぼこのすりみ

上が「ちりめん(釜揚げしらす)あおさ入りすりみ」、

下が「いとよりすりみ」。

高知土産 すり身

フライパンで揚げ焼きにしたところ、フワッフワで揚げたてのはんぺんみたい!

お気に入りのかまぼこ屋さん、大岡蒲鉾店の味に似ています。

すごく美味しくてびっくりしました。

購入店:サンシャイン クレア

スポンサーリンク

四万十ポーク

四万十ポークはその名の通り、高知県四万十町で育てられたブランド豚です。

脂が甘く、柔らかくてジューシー。
しゃぶしゃぶもいいけど、焼肉にすると旨味が際立ちます。

四万十ポーク

これは見つけたらリピート決定。

購入店:エースワン神田店(他ではあまり見かけず)

スポンサーリンク

ぼうしパン

高知のローカルパンといえばコレ!
クッキーのようにカリカリなツバ部分と、クッキーメロンパン風の中央が美味。

パン屋によって味わいも異なるので、食べ比べもおすすめ。

個人的にはサニーマートのぼうしパンがイチオシ!

購入店:サニーマート

価格:100円

スポンサーリンク

ゆず入りやっこ

高知県産の柚子が香る、ご当地豆腐。

あおさのりが入っている豆腐なんて珍しい!

ゆず入りやっこ

そのまま一口。柚子の香りに若干クセがあるので、好みが分かれるかも。

ゆず入りやっこ

スポンサーリンク

鳴門金時ひとくちいも天

高知といえば日曜市!

日曜市を代表する食べ歩きグルメとして芋天が有名です。

あちらの揚げたての芋天もいいけど、サニーマートのお惣菜の芋天もなかなかのもの!

衣はザクザク、中はほっこり甘くて優しい味。

コーヒーとの相性も良く、おやつにも◎。リベイクもおすすめです。

高知土産 いも天

購入店:サニーマート土佐清水店

価格:110g約200円

スポンサーリンク

イチジク

高知県東部にある奈半利町の名産のイチジク。

とろけるような食感と上品な甘さが魅力。
そのまま食べても、ハムやチーズと合わせても絶品!

いちじく

スポンサーリンク

まとめ|スーパーでローカルグルメを楽しもう!

観光地のお土産だけでは出会えない、地元の味。
高知のスーパーには、旅の余韻をおうちで楽しめる魅力的なグルメがたくさんあります。

「これどこで買ったの?」と聞かれるような、ちょっと通な高知土産を探してみてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
高知
うまぜり子をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました