思い立ったらすぐ行ける!予約不要・無料で楽しめる工場見学【北海道から沖縄まで】

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

北海道

柳月スイートピアガーデン

道の駅おとふけに隣接しており、北海道銘菓「三方六」の製造工程や、「あんバタサン」が焼き上がる光景を3回の見学通路から見ることができます。

三方六の白樺模様は、限られた人しか描けない職人技!

カフェや体験工房も併設しています。

三方六の切れ端が数量限定で販売されていて、行列になってます。買えたらラッキー!

〒080-0346 北海道河東郡音更町なつぞら1番地1

ニッカウヰスキー 余市蒸溜所

ニッカのウイスキー作りや竹鶴政孝の生涯などの展示があり、有料のテイスティングバーも楽しめます。

もっと詳しく知りたい方は、醸造所見学ツアーの予約をオススメします。

〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町7丁目6

スポンサーリンク

東北地方

六ヶ所村原熱PRセンター

原子燃料サイクル施設について、大きな模型やパネルなどを使ってわかりやすく学べる施設です。

ゲームやクイズなどを通し、楽しく原子力や放射線について知識を学べるように工夫されています。

自由に見学できますが、ホームページから事前予約をするとスタッフが展示内容について案内してくれます。

エネルギーについて考えるきっかけになり、省エネしようと思わせてくれる場所です。

〒039-3212 青森県上北郡六ヶ所村尾駮上尾駮2−42

スポンサーリンク

関東地方

ガトーフェスタハラダ本社工場

ギリシャ建築のような、柱が印象的な建物が目を引くガトーフェスタハラダの本社工場。

出来立てのラスクの試食や飲み物も無料でいただけます。

手持ちのスマホでQRコードを読み込むと解説が聞けます。

〒370-1301 群馬県高崎市新町1207

スポンサーリンク

甲信越地方

諏訪田製作所(SUWADA OPEN FACTORY)

黒を基調にしたスタイリッシュな空間で、いわゆる工場のイメージをいい意味で覆してくれます。

爪切りが人気で、アウトレット品もあります。

切れ味が悪くなった場合は、工場へ持参するか郵送すれば研いでくれます。

併設のカフェやレストランも美味しいと評判。

〒959-1114 新潟県三条市高安寺1332

桔梗信玄餅 工場テーマパーク

昭和43年に誕生した「桔梗信玄餅」の工場やカフェ、アウトレットなどが集まるテーマパーク。

手作業で梱包されている様子など、全工程が見学できます。

桔梗信玄餅の詰め放題や、賞味期限が近い商品を安く購入できるアウトレットコーナーも人気です。

〒405-0077 山梨県笛吹市一宮町坪井1928

おやきファーム BY いろは堂

国内でも最大級の生産量を誇るおやきファームの工場では、見学通路から製作過程を見学することができます。

おやきも購入することができますし、建物も新しくて綺麗なので、ちょっと休憩で立ち寄るのもオススメです。

〒388-8019 長野県長野市篠ノ井杵淵7−1

スポンサーリンク

東海地方

うなぎパイ本舗 うなぎパイファクトリー

静岡のお土産の定番とも言えるうなぎパイの製造過程を見学でき、工場見学の記念に非売品の限定デザインのうなぎパイがもらえます。

カフェではうなぎパイを使った限定のスイーツや食事が楽しめます。

予約が必要な有料の窯出しうなぎパイツアーは焼きたてのうなぎパイが食べられて人気が高いです。

〒432-8006 静岡県浜松市中央区大久保町748−51

トヨタ会館

日本が誇る自動車メーカー「トヨタ」の企業展示館。

車の仕組みや車作りの工程を子供向けにわかりやすく展示していますが、大人も勉強になります。

最新のトヨタの車を見学できたり、館内見学ツアーやセーフティシュミレーター体験(当日予約が必要)など、車好きにはたまらない施設です。

〒471-0826 愛知県豊田市トヨタ町1

スポンサーリンク

九州地方

ヤマダファクトリーテラス

辛子明太子で有名なヤマヤの工場を見学できます。

明太子が食べ放題のランチも人気です。

〒811-2498 福岡県糟屋郡篠栗町彩り台1番 1号

スポンサーリンク

沖縄地方

ぬちまーす観光製塩ファクトリー

世界初の特殊製法「常温瞬間空中結晶製塩法」で誕生した雪景色のような塩を見学できます。

近くにパワースポットもあるので、散歩をしながら巡るのもオススメです。

〒904-2423 沖縄県うるま市与那城宮城2768

スポンサーリンク
スポンサーリンク
北海道東北地方沖縄近畿地方
うまぜり子をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました