うどんが大好きですが、釜揚げうどんはあまり好きではありませんでした。
そんな私が衝撃を受けた、長田 in 香の香をご紹介します。
長田 in 香の香
朝の9時から営業しているうどん店。
日曜の9時20分頃に到着したところ、駐車場はほぼ満車。さすがの人気店!
店内は満席ということで、並びながら何を食べようか考えます。
お土産に買って帰る方も多いんでしょうね。
行列に並んだ時間は10分程度でした。
メニュー
メニューは釜揚げと冷やしうどんと、とてもシンプル。
レジ横には炊き込みご飯や、稲荷寿司などが並んでいます。
注文してお金を払うと、番号札を渡され、席に案内されます。
茹でるのに時間がかかるので、お店の人から見やすい位置に札を置いて、楽しみにゆったり待ちましょう。
卓上
卓上にはネギや生姜、ゴマに一味と一通り揃っています。
暖かい麦茶も置かれています。冷たいお水はセルフでとりましょう。
釜揚げの出汁は徳利で。
机にドーンと置かれます。熱々の出汁。
継ぐのに少しコツがいるこの徳利。
徳利自体が熱いので、灰色の縄の部分を持って上手に注ぎましょう。
うどんを待つ間に、出汁をそのまま一口。うん!美味しい!!
甘いんだけど、ほのかな酸味とイリコの香り。
麦茶で薄めて飲んでみると、ゴクゴクいけちゃいます。
釜揚げうどん 小 1玉 300円
10分ほど待ったでしょうか。お待ちかねの釜揚げうどん!
小ぶりの丼に入ってのご登場です。
まるで柔らかいお餅のような食感!モチモチ、ツルツル!!
今まで釜揚げは柔らかいだけというイメージがあってあまり好きではなかったのですが、ここの釜揚げを食べてから、考えが変わりました。
1玉といっても少なめなので、観光でうどん巡りをする人には とってもありがたい量です。
まとめ
間違いなく、釜揚げうどんを代表するお店です。
うどん巡りをする人にとっては嬉しい、軽めのうどん。
お年を召したご夫婦も、大きなたらいを囲んでいました。
おはぎを食べている人も多かったので、そちらも気になる。
次回は冷やしうどんも食べてみたいです。
ごちそうさまでした!
店舗詳細
営業時間 9:00~17:00
定休日:毎週水・木曜日*祝祭日は営業
〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町1180
コメント