北海道〜鹿児島までエリア別【ゴールデンカムイ】聖地巡礼まとめ

スポンサーリンク
北海道

ゴールデンカムイに見事ハマりました!

聖地巡礼の旅をするにしても、北海道は広すぎる!

一度の旅行ではなかなか聖地巡礼できないので、もれがない様にまとめます。

訪問した場所は少しずつレポート上げていきます。

完結作品のため、全巻読了済みの方向け!未読の方はご注意を!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

小樽エリア

旧日本郵船小樽支店

小樽新倉屋 花園本店

第2巻16話。鶴見中尉が杉元の頬に串を刺すシーンに出てきた

「小樽の花園公園名物の串団子」を食べられます。

唾液腺が弾けそう。

旧 小樽倉庫本社

4巻30話に出てくる鶴見中尉の背景の建物として登場。

小樽浪漫館

ゴールデンカムイ4巻34話に外観が描かれています。

大正硝子館 本店

小樽浪漫館の向かいにある大正硝子館は、ゴールデンカムイ2巻16話に登場。

作中ではなぜか屋根の一部と防火壁が反転しています。

反転はしているけど漫画に出てくるシーンそのままなので、写真を撮るのがものすごく楽しかったです。

小樽市総合博物館 運河館

アシリパさんの衣装にそっくりなお洋服が展示されています。

他の施設に貸し出されていることも多いので、訪問前には要確認!

入場料は400円と安いのですが、とても貴重な資料が目白押しでとても面白い施設です。

小樽市総合博物館 本館

最終章に登場する蒸気機関車は小樽市総合博物館本館に展示されている「しづか号」と「い1号」にそっくり!

浄水山量徳寺

晩年を小樽で過ごした永倉新八。

浄水山量徳寺の敷地内には、無料で見られる永倉新八ミニ資料館があります。

鰊御殿

5巻40話の辺見ちゃんの回に登場。

茨木家中出張番屋

5巻43話に登場。

毎年4月末から10月上旬の金・土・日・祝日に公開されています。

ガイドの方が丁寧に説明していただけるので、ゴールデンカムイの世界に入り込んだような気になります。

にしん御殿 旧青山別邸 小樽貴賓館

5巻40話に登場する豪邸です。

中は写真撮影禁止ですが、とてもゴージャスで一見の価値はあり。

ゴールデンカムイ5巻と一緒に訪問すると、とにかく盛り上がります!!!

 

スポンサーリンク

札幌エリア

 

北海道開拓の村

札幌エリアを訪れた際はまず行きたいのがここ、開拓の村。

作中に登場する建物がたくさんあって、

ゴールデンカムイファンの聖地中の聖地と言っても過言ではありません!

北海道大学 植物園

ゴールデンカムイ8巻71話に登場する「江渡貝剥製所」のモデルになった建物(博物館)が、北海道大学の植物園内にあります。

外観は全く漫画そのもの!

中には動物の剥製が展示されています。

札幌市時計台

6巻50話、24巻232話・裏表紙などで登場。

中島公園

28巻280話「決意の号砲」に登場する、札幌市内にある公園。

日本を代表する歓楽街・ススキノの近くにあるとは思えないほど、のんびりとした空間が広がっています。

サッポロビール園

25〜27巻の舞台。

この投稿をInstagramで見る

かお(@514oak)がシェアした投稿

サッポロファクトリー

 

北海道博物館

アイヌの文化や北海道の歴史を学べる博物館です。

札幌パルコ(終了)

2021年鶴見中尉のお誕生日(クリスマス)まで限定で、ゴールデンカムイパルコになってました!

この投稿をInstagramで見る

真矢(@shinya__064)がシェアした投稿

江別河川防災ステーション

月形樺戸博物館

受付に野田サトル先生のサイン色紙があります。

一斉開房装置や、作中に登場した囚人のモデルの資料が展示されています。

 

スポンサーリンク

函館エリア

旧ロシア領事館

20巻198〜199話に登場。

内部は立ち入り禁止。外観のみ見学可能です。

この投稿をInstagramで見る

hilogram(@hilogram)がシェアした投稿

五稜郭

鯉戸少尉が誘拐されていた五稜郭。

函館市北方民族資料館

北海道アイヌ以外にも、ウイルタや樺太アイヌの資料が展示されています。

本物のストゥなど、歴史的価値のある資料が多数展示されていて、かなり見応えがあります。

新しい資料ばかりのウポポイなんかよりも断然おすすめです!

哀愁テーマパーク 土方・啄木浪漫舘

土方歳三と石川啄木に関するこぢんまりとした資料館です。

土方本人が使用していたものではないですが、兼定や虎徹、菊一文字など貴重な刀剣を見ることができます。

沼の家

29巻287話で、鯉登少尉が鶴見中尉に差し出した「大沼公園駅名物の大沼団子」が食べられます。

2種類のお団子がセット売りになっていて、みたらしは固定。胡麻か餡子を選べます。

作中には「しょうゆとあんこ」が登場しますが、胡麻も人気。

賞味期限は当日中です。

スポンサーリンク

旭川市

北鎮記念館

第7師団推しならば訪れないという選択肢はない!!!

この投稿をInstagramで見る

Yoko Fukuda(@maro.jero)がシェアした投稿

旭川市博物館

道の駅あさひかわの隣にあり、アイヌ文化についてわかりやすく展示されています。

マキリやキセル、たばこ入れなど、作中に出てきそうな小物などの展示がたくさんあります。

中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館(旧旭川偕行社)

この投稿をInstagramで見る

@chibiccyがシェアした投稿

神居古潭

ゴールデンカムイ10巻に登場する聖地です。

SLや廃線好きにもおすすめのスポットです。

 

スポンサーリンク

道央エリア

登別地獄谷

第20巻191話に登場。

菊田さんと都丹庵士の戦いの舞台。

カルルス温泉

第20巻193話に登場。

地元アイヌが「ペンケユ」と呼んでいた登別温泉よりもさらに奥にある温泉です。

秘湯感がすごくて、泉質最高。

日帰り入浴も可能で、骨の芯から温まりました。

のぼりべつクマ牧場

ゴールデンカムイ=ヒグマと言ってもいいほど、随所に登場するヒグマ。

のぼりべつクマ牧場には、野田サトル先生も連載開始前に取材で訪れていました。

近くで見ると意外と可愛らしいヒグマの姿にメロメロになります。

夕張市石炭博物館

第8巻78話~に登場した江渡貝くんたちが乗ったトロッコや、模擬坑道など、石炭に関する資料を見ることができます。

平取町立二風谷アイヌ文化博物館

アイヌが多いと言われている二風谷の町立博物館。

アイヌの文化を身近に感じられます。

苫小牧市美術博物館

野田先生のカラーサイン色紙と、平太師匠の煙草入れ、スルクオプ(矢毒入れ)が展示されています。

支笏湖

のっぺらぼうと房太郎と鶴見中尉の聖地!

 

スポンサーリンク

道東エリア

網走監獄

網走監獄といえば、数あるゴールデンカムイの聖地の中でも重要なスポットのひとつ!

網走刑務所正門や職員官舎、五翼放射状房、教誨堂など、ファンならば「あぁ!ここはっ!!」とテンション上がる場所だらけなのでオススメです!

この投稿をInstagramで見る

Miyu Azu(@azu.miyu)がシェアした投稿

阿寒湖アイヌコタン

第11巻108話に登場した鶴の舞など、アイヌの伝統芸能を見学できます。

硫黄山レストハウス

第12巻119話に登場。

都丹庵士たちが苦役させられた硫黄山。

雰囲気を感じることができます。

釧路市湿原展望台

第11巻108話に登場した釧路湿原を望めます。

釧路市立博物館

野田サトル先生の直筆サインあり。

根室車石

人斬り用一郎回。

スポンサーリンク

佐渡

夫婦岩

第15巻149話に登場。

若き月島基とイゴ草ちゃんと愛を誓った夫婦岩。

縁結びのご利益もあるとの評判で、現在でもカップルに人気のスポットです。

スポンサーリンク

愛知県

博物館明治村

いろいろな建物が移築されているテーマパークで「北海道開拓の村」についで、作中に登場する建物が見られます。

敷地はかなり広いので、訪問は計画的に。

私は事前の計画が足りず、全然時間が足りませんでした。涙。

トヨタ博物館

20巻197話「ボンボン」で音之進少年がブイブイいわせていた三輪車「ドディオンブートン」や、エディーダンの「T型フォード」が見られます!

スポンサーリンク

鹿児島

鹿児島といえば、鯉登少尉の出身地。数は少ないですが20巻を片手に聖地を巡りましょう。

私学校跡

20巻197話「ボンボン」でドディオンブートンにまたがり登場する鯉登音之進(14歳)。

バブバブバブと校門をくぐった場所は私学校跡だと思われます。

私学校跡の門を抜け、鶴丸城跡との四つ角が鶴見中尉とぶつかった場所。

この石垣には西南戦争での弾痕がたくさん残っていて、遠い昔だと思っていた明治時代が、意外と近いことに驚かされます。

 

この投稿をInstagramで見る

横山哲也(@y.tetsu1975)がシェアした投稿

近くには鶴丸城跡や、西郷隆盛終焉の地などもあり、幕末好きにはたまらないものがあります。

西郷隆盛墓(南洲墓地)

20巻197~198話に登場した南州墓地は、鯉登少年と鶴見中尉が一緒にお墓参りをし、月寒あんぱんを食べた場所です。

西郷隆盛だけではなく、西南戦争で倒れた志士が眠っています。

鯉登と鶴見が座って月寒あんぱんを食べた階段や、桜島を臨める場所もあります。

この投稿をInstagramで見る

forest(@joe_gram315)がシェアした投稿

作中では日清戦争の黄海海戦で没した鯉登少年の兄・平之丞のお墓が描かれています。

 

スポンサーリンク

東京

三菱一号美術館

明治27年竣工の三菱一号美術館は、264話の回想シーンに登場。

消防博物館 東京消防庁消防防災資料センター

札幌のビール工場火災に駆けつけた消防団のポンプ車や、尾形が隠れていた小屋のミニチュア、防護服などが見られます。

江戸東京たてもの園

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
北海道
うまぜり子をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました