スープカレーを食べたことがありません。
カレー好きを名乗るからには、一度は食べてみたいと思っていたスープカレー。
北海道に行った時に「スープカレー」の名付け親「マジックスパイス」のレトルト商品を見つけたので、ウキウキしながら購入しました。
ご当地カレーの定番ジャンルとして定着したスープカレー。
マジックスパイス
なんだかとってもハッピーなジャケット。
マジックスパイスというお店は、札幌スープカレーを牽引する存在のお店らしいです。
写真からはあまりカレー感は感じません。
1食(307g)あたり、172kcal!
カレーにしてはヘルシーなんじゃないでしょうか?
パッケージの裏面に気になる表記が
からさのレベルが7段階に分かれているようです。
瞑想?涅槃?気になる!!
中身
箱を開けると、レトルトパウチの他に特製スパイスミックスと特製ペーストが入っています。
電子レンジでの調理はNGなので、湯煎で5分温めます。
辛さレベル:覚醒
レトルトパウチを開けると、ぱっと見はポトフ。
一口飲んでみると、カレー風味のあっさりポトフ。
辛さレベル:瞑想
付属の特製ペーストを投入し、辛さレベル「瞑想」へ。
一見すると、豆板醤のようなペーストを混ぜて一口。
酸味が加わってカレー風味のポトフから、カレー風味のミネストローネになりました。
最後に特製スパイスミックスを加えると、赤くなって美味しそうになりました。
赤は食欲をそそります!
ドキドキしながらスープを一口。
びっくり!先ほどまでとは段違いで辛いです!
カレー風味のミネストローネが、薄い日本のルーカレーになりました。
スプーンでごはんをすくい、スープカレーに浸して食べます。
具だくさんの野菜に、うずらの卵なんかも入っていて、サラサラ食べられるしなんだかヘルシー気分。
鶏肉は魚肉ソーセージみたいな雰囲気。
特製スパイスは唐辛子系の辛さだったので、辛さレベルは極楽程度で留めておきました。
辛いのが好きな方なら、虚空でもいけると思います。
まとめ
初めてのスープカレー体験でした。
おうちで手軽に食べられることを考えたら、全然アリだと思います。
札幌だけじゃなく、東京、名古屋、大阪に支店があるようなので、いつか店舗でも食べてみたいです。
ごちそうさまでした。
コメント