米子市公会堂の一角に「石臼挽き手打ちそば」の看板が気になるお蕎麦屋さんがあって、行ってきました。
愿屋
米子市公会堂の一角にひっそりと佇む「愿屋」。ゲンヤと読みます。
米子市公会堂の駐車場に停める感じですが、そちらが満車の場合は近隣のひまわり駐車場か、イースティープライスへ。
1時間無料になります。
カウンターとテーブル席の、新しくて可愛らしい店内。
季節や旬によって、その時期に一番美味しい蕎麦を全国からお取り寄せ。
石臼で丁寧に挽いて手打ちで提供しているそうで、蕎麦粉の配合も都度変えているんだとか。
お米や鶏は地元・大山産ということで、素材へのこだわりが垣間見えます。
メニュー
冷たい蕎麦や温かい蕎麦のほか、うどんや天丼などなどバラエティ豊富。



割子蕎麦(三枚)950円
三段重ねでやってきました割子蕎麦。

割子蕎麦(三枚)950円
プツッと歯切れのいい、コシのある細麺。
シコシコの歯応えが美味しくて、香りも豊か。
薬味をかけると味がぐっと変わって飽きずに食べすすめます。
美味しくてつい割子一枚おかわりしちゃいました。

冷たい蕎麦
釜揚げそば 890円
山陰の釜揚げそばは、蕎麦湯に浸った温かいそばに汁をかけていただくスタイル。
蕎麦湯好きとしては定期的に食べたくなるんですよね。

釜揚げそば 890円
白濁した蕎麦湯に浸った細めのそば。
滋味深くて健康になった気がします。

白濁した蕎麦湯が食欲をそそります。
鰹節やネギ、海苔の薬味で少しずつ味変して食べ進めるのも楽しい。
柚子を入れると香りが立ってびっくり!すごい!
鴨せいろ 1580円
鴨南蛮が食べたかったけど、それは冬だけの限定メニュー。
暑い時期には鴨せいろがあるので、そちらを注文。

鴨せいろ 1580円
冷たく締められた蕎麦を、熱々の鴨汁につけていただきます。
存在感のあるカットされたネギと三つ葉が浮いた鴨出汁の漬け汁。
甘めのつゆで、厚めにカットされたものと、薄めの鴨が沈んでます。
プリプリ弾力あって美味しい!

アツアツ。鴨たっぷり。
食べ進めていくと、ちょっと甘さが気になってきたので柚子とか添えられてたら味変できて良かったかななんて思ってみたり。
天ざる 1400円
揚げたて天ぷらとざるそば。

天ざる 1400円
天ぷらは海老が2本。ズッキーニとナスはトロトロ。
椎茸はモチモチ。
一瞬何を食べてるかわからなかった煮た大根の天ぷらは味染みてて美味しい。

エビ2本・ズッキーニ・ナス・椎茸・大根
まとめ
温かい蕎麦も美味しいですが、細麺の香りと歯応えがとても美味しくて気に入りました!
寒い時期でも割子蕎麦を食べたくなります。
天ぷらも美味しそうだったので、次は天ぷらと冷たいそばのセットを頼んでもいいかも。
割子蕎麦を頼んでなくても、割子の冷たい蕎麦を一枚ずつ追加できるそうなので、釜揚げそばと割子一枚なんて楽しみ方もアリだな。
ごちそうさまでした。
愿屋
〒683-0812 鳥取県米子市角盤町2丁目61
コメント