道後温泉のついでに寄ってほしい!道後公園にある湯築城跡@愛媛県 松山市

スポンサーリンク
湯築城 愛媛

道後温泉のすぐ近くにある道後公園。

春は桜が綺麗な市民の憩いの公園ですが、その一角に湯築城跡があります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

湯築城資料館

湯築城跡は平成14(2002)年9月20日に国の史跡に指定され、 平成18(2006年)4月6日に日本100名城(80番)に選定された立派な城跡です。

名城スタンプは湯築城資料館の中にあり、多くの方が来場されていました。

湯築城

資料館は入館無料なので、散策の前に訪問するのをオススメします。

館内には発掘された資料の展示や、湯築城の歴史などがわかる映像を見ることができ、

タイミングが合えば、ボランティアの方が色々教えてくれます。

湯築城

中でも興味深かったのが、猫の足跡がついたお皿

湯築城

お皿を作りたてで乾かしている時に、猫がお散歩をしていたんだろうな、と当時の情景が目に浮かびます。

湯築城は御朱印もあって、その御朱印にこのお皿が載っていました。

ボランティアの方は色々レクチャーしてくれて、最後に折り紙の兜をお土産にいただきました。

湯築城

ちなみに、兜にも貼られている河野氏の家紋は「折敷に三文字」。

源頼朝公が征夷大将軍になった時に、「1番は源氏(自分)、2番は北条氏(源頼朝の奥様)、3番が河野氏と言った」ことが由来だと教えていだたきました。

身内を除いた家臣の中では一番デキルってことじゃん!河野氏すごい!!

時宗の宗祖、踊り念仏で知られる「一遍上人」は河野通信のお孫さんだとか!

知ってる名前がポンポン出てきて、テンションが上がりました。

スポンサーリンク

土塀と武家屋敷

資料館で色々学んだ後は、外に出て散策です。

この武家屋敷がある国の史跡に指定されているエリアは、動物園だったと聞いてビックリ!

日本で初めて人工保育された白熊のピースがいる、とべ動物園の前身だったのです。

動物園がとべに移され、日本庭園にしようと工事を進めていたら、たくさんのお皿や遺構が見つかって、これは貴重だ!と工事関係者や学者は大慌て。

劣化しないように当時の遺構は埋め戻され、その上に立派な建物や堀が復元されています。

礎石の中には、上に建っていた木の形がわかるようなものもあったとか。

湯築城

武家屋敷の中では連歌を楽しむ様子が再現されています。

湯築城

風流な遊びが楽しまれていたんですね。

スポンサーリンク

円形石積み遺構

用途不明の穴。

湯築城

丸いので井戸かな?と思ったのですが、浅すぎる。

じゃあトイレ?と思いましたが、普通なら見つかる寄生虫の卵が一切検出されなかったそう。

どんな使い方をされていたんでしょうか。

スポンサーリンク

土塁展示室

湯築城は土塁が二重に築かれた平山城です。

土塁の断面図が間近に見られるのも、湯築城ならでは。

湯築城

地層が分かれていて、柱を立てていた跡も確認できました。ロマン!

土塁の外側は石垣と土で防衛ラインを作っています。

左手前溝は排水口で、雨が降っても大丈夫なようにしっかり作っていたんですね。

湯築城

当時の男性の平均身長は150cmで、それに合わせて堀の高さを決めていたんだとか。

実際立ってみると、結構な高さです。

スポンサーリンク

庭園・上級武士居住区

奥の方は上級武士の居住区と推定されるエリアで、風が気持ちよさそうな東屋が印象的でした。

湯築城

コンクリートで遺構を表していましたが、すごく広々と使っていたんですね。

湯築城

割れたお茶碗がたくさん見つかった遺構も、再現されていました。

湯築城

堀の幅が一番狭くなっているところ。

湯築城

こんなので守れたのかな?と不思議に思ったのですが、河野氏の時代は鉄砲がなかったので、土塁が二重になっているだけでも強固な城だったんだとか。

訪れたのは土曜の夕方でしたが、犬の散歩やジョギングをしてる方が多くいました。

スポンサーリンク

岩崎神社

遺構を見終わったので、展望台まで登ってみることにしました。

大蛇をお祀りしている岩崎神社の石段を登っていきます。

湯築城

地元の方が熱心にお参りされていました。

スポンサーリンク

展望台

10分ほどで展望台へ。

ちょうど夕陽の時間。展望台は貸切状態で、太陽を満喫できました。

湯築城

スポンサーリンク

石造湯釜

道後公園の北口の近くにある石造湯釜。

湯築城 湯釜

直径166.7cm、高さ157.6cmの円筒形で、道後温泉本館の初代湯釜として使われていました。

踊念仏の一遍上人が「南無阿弥陀仏」と書いたとされています。

この湯釜は全国で最古のもので、愛媛県指定の有形文化財です。

スポンサーリンク

まとめ

資料館の映像も見て、ボランティアさんとのお話も堪能し、1時間半ほどゆっくり堪能しました。

資料館や土塁展示室は17時に閉まりますが、そのほかは見学自由です。

展望台から見る夜景も綺麗だとか。

歴史的に貴重なものがたくさんあったので、道後温泉に遊びに来た際は、合わせて散策するのもオススメです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
愛媛
うまぜり子をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント