地元民に大人気!寿司みなと

スポンサーリンク
鳥取

魚の美味しい鳥取県。

回転寿司もレベルが高いです!!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

寿司みなと旗ヶ崎店

日曜のランチ営業前に訪問。

開店時間10分前に到着しましたが、地元ナンバーの車がどんどん駐車場に入ってきます。すごい人気!

平日のランチタイム11時30分〜15時は132円のお寿司が食べられると聞いて、そちらも訪問しましたが、平日も人気で並びます。

スポンサーリンク

メニュー

詳しいメニューはこちら→メニュー

メニュー

定番のお寿司のほかにも、居酒屋メニューもあったりして、お酒好きには嬉しいですね。

メニュー

カウンターの上には短冊メニューが貼られていますが、そちらは旬のものが多いので、頭上も忘れずにチェック!

 

ランチタイムはさらに安くなってお得!

スポンサーリンク

トロカツオ

細切りでやってきたトロカツオ。あっさりしてるけど美味しい。

トロカツオ

スポンサーリンク

海鮮巻き

海苔巻きで来るかと思ったら、軍艦巻きで登場した海鮮巻き。

いろんなお魚の切り落としが乗っていてこれも美味しい。

コリコリのおさかな天国。

海鮮巻き

スポンサーリンク

マグロとツブ貝

鳥取のマグロの旬は5月上旬から3週間程度とのこと。

旬のマグロは味が濃い!

つぶ貝はコリコリの食感。ホタテみたいな貝もいいけど、コリコリのツブ貝も大好き。
噛んでるうちに甘味が出てきました。

マグロとツブ貝

ツブ貝は他のテーブルでも注文がたくさん入ってました。美味しいもんね。

スポンサーリンク

エンガワ

脂も美味しいエンガワ。

えんがわ

スポンサーリンク

炙りえんがわとサーモン

炙りえんがわは炙っているだけあって香ばしい。脂もすごい乗ってます。

炙りえんがわとサーモン

みんな大好きサーモン!旨味の塊みたいな境港のサーモン大好きです!
サーモンは美味しそうなのがレーンを流れてるので、美味しそうなのを選ぶのもおすすめ。
スポンサーリンク

生エビこまぶし・貝わさび・生しらす・ホタルイカうずら

生エビこまぶし(左上)。細かく切られたエビやらが乗った軍艦。
プチプチした食感があって美味しい。
見かけたら必ず頼んじゃう生しらす(右上)は、高知のと比べるとあっさりしてる印象。
ほんのり苦味があって、なんだかんだ美味しい。

左上から生エビこまぶし・貝わさび・生しらす・ホタルイカうずら

うずらの卵が食べたくて頼んだホタルイカうずら(左下)。
うずらの卵が濃厚なホタルイカと相性バッチリ!
わさび好きなので、これはいかねばとお願いした貝わさび(右下)。
鼻にツーンと抜けるわさび!か、からい!
「激辛注意」って書いてたけど、ほんとに辛い!好き。
辛いの苦手な方にはおすすめできません。
スポンサーリンク

しめ鯖

思っていたより肉厚なしめ鯖!

昆布の旨味もあって醤油なしでもいけます。これは定番にしたい。

しめ鯖

スポンサーリンク

サケトロ巻・うに

サケトロ巻は濃厚で旨味たっぷり!
うにはあっさり。

サケトロ巻き・うに

スポンサーリンク

姿ヤリイカ・炙りサーモン

姿ヤリイカはねっとりしてるけど、甘くてコリコリ。程よい歯応えがあって甘いです。

炙りサーモン・姿ヤリイカ

炙りサーモンは香ばしくて脂が乗ってる。
普通のもいいけど、こっちもいい。
スポンサーリンク

バッテラ

鯖が薄い!?と思ったけどしっかり鯖の味が濃くて美味しい!

バッテラ

スポンサーリンク

モサエビ

運ばれてきた時は小さいなぁと思ったけど、さすがモサエビ!

味が濃くて美味しいです。甘エビより断然こっち。

モサエビ

スポンサーリンク

あん肝

きも独特のもったり感が美味しい。

あん肝

スポンサーリンク

ぐれ

弾力のある身。

淡白だけど旨味もしっかりあって美味しい。

ぐれ

スポンサーリンク

ネギトロ

マグロの旨味。

ネギトロ

スポンサーリンク

小柱

マヨネーズにあえられた小柱は子供が好きそう。

噛むと小柱が裂ける感覚が面白い。

小柱

スポンサーリンク

まとめ

安くてびっくり!
コスパ考えたら、もうここでいいんじゃないかな。山陰すごいよ。
全部美味しかったけど個人的には、ツブ貝・サーモン・サーモントロ・生エビごままぶし・しめ鯖・ばってら辺りはまた食べたいです。
軍艦巻きは海苔がパリパリなのがいいですね。
メニューに載ってない旬のネタは、短冊で頭上に飾られてるので、訪問の際は上も忘れずにチェック!
ごちそうさまでした!
スポンサーリンク

寿司みなと 詳細

Twitterでは本日のオススメなども見られます↓

 

 

0859-24-1366

〒683-0845 鳥取県米子市旗ヶ崎7丁目13−6

スポンサーリンク
スポンサーリンク
鳥取
うまぜり子をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました