お雑煮といえば、地域性もあり、各家庭の個性がでる食べ物ですね。
「香川県観音寺にはお雑煮にあんこ餅を入れる風習がある」と聞いて、ぜひ食べてみたいと憧れていました。
でも、お雑煮って家で食べるものだし、外食で食べられるものじゃないよなぁ…と諦めていたところ、
「あんこ餅入り雑煮」をうどんにアレンジして食べられるお店があると聞いて、早速出かけてきました。
さすがうどん県!
かなくま餅福田

メニュー
かけうどん300円・きつねうどん450円などのメニューに並んで、
雑煮うどん500円・アン雑煮うどん560円の文字!



(期間限定)白みそアン雑煮うどん アン入り620円

(期間限定)白みそアン雑煮うどん アン入り620円

食べ応えのあるモチモチ麺!
さあ、いよいよあんこ餅を食べてみましょう。
お箸で割ってみたところ、本当にアンコが入っていてなんだか変な感じ!

あんこ餅!!
かけうどん300円 + 焼き餅100円
うどん屋さんではシンプルな かけうどんが必ず食べたくなります。
せっかくお餅屋さんなので、アンコなしの焼き餅100円をトッピング。

かけうどん300円+餅トッピング

ひやかけ小 300円
イリコのきいたさっぱりの出汁。
ワカメが乗ってるおかげか磯っぽくて、鼻に抜けるいりこの香りが特徴的で美味しいです!
天かすが別皿で来るのは嬉しいですね。
弾力のあるグミのような麺。
温かい麺も美味しいけど、冷たい麺も美味しいですね。

ひやかけ小 300円
ぶっかけうどん小 300円
今回は冷やし。
エッジのきいてる平太麺。モチモチとグミのような噛みごたえで大好き。
手打ちらしいランダムな太さが面白くて好きです。

ぶっかけうどん小 300円
プチおはぎ380円
かなくま餅はうどんだけじゃなく、お餅やおはぎも売っています。
プチおはぎは きな粉・胡麻・あんこ・青のりとバラエティ豊か。

プチおはぎ380円
左:エビおこわ120円 + 右:バラ寿司240円

エビおこわ120円+バラ寿司240円
エビおこわ460円
モチモチのお米。このお米、家でも炊いてみたいです。すごく好き。
エビの風味がすごいし、桜エビみたいなのも入ってて食感が面白い。
やっぱりここのエビおこわは最高です!

エビおこわ460円
人生ナンバーワンのエビおこわ!
いなり240円
酸味のない優しい甘さのお稲荷さん。
薄めの揚げが美味しいです。うどんにも乗ってるやつですね。

いなり240円
きなこをまぶしたよもぎ餅100円

きなこを塗したよもぎ餅100円
おはぎ2個(あんこ・きなこ)260円
こちらは系列店かなくま餅11号で持ち帰ったおはぎ。
あんこはつぶあんで優しい甘さだけど、あんこがどっしりで食べ応えがあります。
抹茶に合う。
きなこは粒感の残るお米が驚くほど柔らかくて美味しくて最高です。

おはぎ2個(あんこ・きなこ)260円
高瀬茶大福160円
新商品ということで購入。
とにかくお餅が柔らかーい!
そして中には甘さ控えめのこしあんと、生クリームが入ってます。
これはコーヒーに合うスイーツ。
クリーム大福にはめっぽう弱いんです。

高瀬茶大福160円
要冷蔵だし、遠方でなかなか食べられないなぁと残念に思っていたら、ふるさと納税の返礼品となっているようです!
今年は三豊市に納税しよう。
まとめ
うどんも お餅も おはぎも おこわも、全部美味しかったです!
ごちそうさまでした。
かなくま餅福田 詳細
〒768-0014 香川県観音寺市流岡町1436−2
コメント