黄色系徳島ラーメン 中華そば いもお【徳島県 北島町】
徳島
美味しい海鮮が食べられる!魚大将【徳島県 鳴門市】
徳島で夕食を食べようと、魚大将へ行ってきました。魚大将訪問したのは12月27日の18時頃。お店の前には複数台停められる駐車場があり、車も結構停まっていて期待が持てます。中に入ると想像よりも広い!お座敷やカウンター、テーブル席のみならず、2階...
くるくるなるとに行ったら必ず食べてほしい極細けんぴ
令和4(2022)年4月29日にオープンした道の駅・くるくるなるとへ行ってきました。くるくるなると訪問したのは10月の連休でしたが、オープンから半年たっても人がいっぱい!駐車場に停めるのも渋滞ができるほどの大盛況ぶりです。ソフトクリームを買...
スーパーでも買える!徳島のローカルお土産
イリカスお買い物中にツレが「これ食べよう!」と興奮気味に持ってきたイリカス。白いパックに入ったソレは、煮込まれたホルモンのようで、あまり食指が動かない形状のもの。なんでもイリカスと呼ばれる徳島のソウルフードで、あまり売っていないレアなものら...
新鮮な魚介が安い!恵比須丸【徳島県 小松島市】
徳島はワカメだけじゃなく、魚介も美味しいんです!恵比須丸恵比寿丸は徳島市から車で20分ほど南に行った場所にあります。大手回転寿司チェーンが周りにあり、駐車場も停めやすいです。店内には大きな生簀が所狭しと並んでいて、見てるだけでも楽しい!手の...
昭和の香りの白系徳島ラーメン・松本中華そば店【徳島県 小松島市】
昭和の香り漂う白系徳島ラーメン店・松本中華そばへ行ってきました。松本中華そば店朝10時から営業しているので、日曜の早めのランチで伺いました。店内には4人掛けのテーブルが2卓、3人掛けが1卓。広くない店内は昭和の古き良きラーメン店といった渋い...
徳島 観光・見どころ・お出かけスポット
観光スポット鳴門エリア鳴門の渦潮色々な鑑賞方法がありますが、渦の間近まで接近できる、観光船の利用がおすすめ!月に2回ほどある大潮は干満差が大きいので、大きな渦を見られる可能性が高く迫力があります。潮見表の事前確認をオススメします。鳴ちゅるう...
茶系・黄系・白系…どれも美味しい!徳島ラーメン
徳島県民が愛してやまないご当地グルメのひとつ、徳島ラーメン。茶系・黄系・白系と分派し、ファンを虜にしています。茶色系スープ甘辛こってりな豚骨醤油ベースのスープで、濃い茶色が特徴です。チャーシューの代わりに薄い豚バラ肉が乗っていることが多く、...
中華そば 太陽軒【徳島県 徳島市】
美味しい茶色系徳島ラーメンが食べられると聞いて、徳島市の「中華そば 太陽軒」へ行ってきました。中華そば 太陽軒住宅街に佇む太陽軒。歴史ある店内、いかにも昭和のラーメン屋といった雰囲気です。創業は昭和41(1966)年!先代の娘さんが2代目店...
安兵衛【徳島県 徳島市】
徳島で人気の居酒屋「安兵衛」へ行ってきました。安兵衛昭和の香り漂う、赤提灯が似合う大衆居酒屋です。午前11時から営業しているので、昼から飲めるのはお酒好きにはすごく嬉しいですね!地元のお客さんでいっぱいの店内ですが、タイミングよくカウンター...
日本一生産量が少ない蔵・勢玉酒造【徳島県 徳島市】
徳島でしか飲めないお酒があると聞いて、勢玉酒造へ行ってきました。勢玉酒造明治27年に創業し、今では生産量が日本で一番少ないという、勢玉酒造。日本酒造りだけではなく、お蕎麦屋さんなども経営されているようです。訪問したのはお昼時だったのもあって...
黄色系徳島ラーメン 中華そば いもお【徳島県 北島町】
阿波おどりを見に、徳島へ。せっかくなのでご当地グルメ「徳島ラーメン」を堪能しようと、「中華そば いもお」へ行ってきました。中華そば いもお訪問したのは、お盆休みの11時過ぎ。オープンは10時30分のラーメン店ですが、席は七割ほど埋まっていま...
ひびのき食堂【徳島県 美馬市】
徳島のご当地グルメ「たらいうどん」を食べに、ひびのき食堂へ行ってきました。ひびのき食堂オランダの風車があるデ・レイケ公園(桜とチューリップが有名)の向かいにあるひびのき食堂。古き良き昭和の香り漂う食堂。みなさん黙々とたらいうどんを啜っていま...